Question
Zaktualizowano na
20 maj 2021
- chiński uproszczony (Chiny)
-
japoński
-
chiński tradycyjny (Tajwan)
Pytanie o japoński
「んだ」って疑問を表す時
「りんご何個ありますか」→「りんご何個あるんだ?」
「あの人は李さんですか」→「???」
「んだ」って疑問を表す時
「りんご何個ありますか」→「りんご何個あるんだ?」
「あの人は李さんですか」→「???」
「りんご何個ありますか」→「りんご何個あるんだ?」
「あの人は李さんですか」→「???」
Odpowiedzi
Więcej komentarzy
- japoński
- japoński
「あの人は李さんですか」という文章に「んだ」は使いません!
しいて言えば
「あの人は李さんなのか?」
という言い方が自然です😅
- chiński uproszczony (Chiny)
- chiński uproszczony (Chiny)
- japoński
「あの人は李さんですか」に「〜んだ?」はつけられません。
似た口調だと、「あの人は李さんか?」になります。
どちらも男性的な話し方です。
- chiński uproszczony (Chiny)
- japoński
「んだ」を使う疑問は、確認の意味が強くなります。
「りんごはありますか?」→「りんごはあるんだ?」とは言いません。が、個数を確認する「何個」と言う言葉が入るので、「りんご何個ありますか?」=「りんご何個あるんだ?」といいかえることができます。
なので、例えば、
「あの人はどこの国の人ですか?」→「あの人はどこの国の人なんだ?」
と言うことはできます。
- chiński uproszczony (Chiny)

[Aktualności] Hej, Ty! Ty uczący się języka!
Wiesz jak poprawić swój język obcy❓ Potrzebujesz tylko, żeby Twoje teksty poprawił native speaker!
W HiNative native speaker poprawi Twoje teksty za darmo ✍️✨.
W HiNative native speaker poprawi Twoje teksty za darmo ✍️✨.
Zarejestruj się
Related questions
-
「人」という漢字の読み方についての質問です。いつ「にん」(人数)と読みますか。いつ「じん」(人体/人生)と読みますか。宜しくお願いします。
Odpowiedź単語によって読み方がちがうのでそのつど覚えるとよいと思います。日本人とかベトナム人のような場合は全て「じん」です。他の例は人類「じんるい」など、人の数を数えるときは1人は「ひとり」2人は「ふたり」ですがそのあとは全て「にん」です。他の例は人気「にんき」、人間「にんげん」などがあります。
-
どちらの読み方ですか
「練習の後、劇団員はみんな汗だくだった。」
「れんしゅうのあと」とか
「れんしゅうのご」ですか?
Odpowiedźれんしゅうのあと
-
何人か釣りをしている人がいる。の「何人」の読み方はなんですか
Odpowiedź
-
「お酒を汲まむ」と「都に帰りぬ」の読み方は?古語だから「む」は「ン」と読まれますので「くまん」と「かへりん」で良いのかな?ちょっと微妙に聞こえないかな?
Odpowiedź「汲まむ」は「くまん」でOKです。ししかし「ぬ」は読むときに「ん」とは言いません。 「帰りぬ」は「かえりぬ」と言います。 (ひらがなで書くと「かへりぬ」ですが)
-
「何人」は普通どう読みますか。
Odpowiedź日常的には「なんにん」または「なにじん」と読みます。 ・何人の兄弟がいますか?(なんにん) ・私は何人だと思いますか?(なにじん) ・何人家族ですか?(なんにん) 「なんぴと」や「なにびと」などと読む場合は使い方が限られています。憲法や、古めかしい表現の中でよく使われます。 ...
-
「家で作れるラーメンがあったらええなと思ってる奴(やつ)が、世の中にどれぐらいおんねん」
ここの「おんねん」は大阪弁で「いるか」の意味ですか?「おんねん」の説明お願いします。
Odpowiedź世の中にどれぐらいおんねん = 世の中にどれくらいいるんだよ(そんなにいないでしょ)?
-
「9人」の読み方を教えていただけませんか。
「9人」はよく「くにん」や「きゅうにん」と読まれますか。
Odpowiedźどちらも正解ですが、「きゅうにん」と言う人の方が若干多い気がします。 “「くにん」だと「苦人」になってしまうので、「きゅうにん」と読むべきだ!”と考える人もいるそうです。
-
おなかすいたんちゃうか?
この「ちゃう」って、何の略?方言?ですか?
「ではないか?」ですか?
つまり、「おなかすいたんじゃないか? 」
Odpowiedź違う の 関西弁(方言)です ではないか でほぼ同じ意味です
-
Sometimes we put の in nouns sometimes not put. Why is it?
Example:
Why ふじりんご not ふじのりんご?
Odpowiedźふじりんご fuji Apple ふじのりんご fuji's Apple or Apple of fuji
-
「リンゴ」は「果物」の一種ですか?という質問文はあっています?他によく使われる言い方はありますか?
Odpowiedź正しいです。ただ単に、「リンゴは果物ですか?」もOKです。
Similar questions
- Jaka jest różnica między だろう i んだろう ?
- Can I use the 「ん/ぬ/ず」negatives with 「で」for the Negative Request? For example, could I say「食べんで/食べ...
- what does なんにしろ mean?
Trending questions
- Hello! The phrase "The moon is beautiful, isn't it?" What is the appropriate response to say back...
- 満員電車(まんいんでんしゃ)の中(なか)で僕(ぼく)はうっかり女性(じょせい)の足(あし)を踏(ふ)んでしまった。 急(きゅう)に雨(あめ)が降(ふ)り出(だ)した 日本(にほん)の...
- エロ漫画と同人誌の違いはなんですか
- 「はたと」を使った短文を教えてください。
- 仕事中、居眠りばかりしている場合、 部長:「早く帰れ!睡眠を十分取って行きなさい。」 自然でしょうか
Newest Questions (HOT)
- Właściwie to nie mówię zbyt dobrze po polsku Właściwie nie mówię zbyt dobrze po polsku do I have...
- how to say "Help" in polish
- how do we say " sometimes " in polish thank you
- Czy jest to napisane poprawnie? Byłam pod wielkim wrażaniem sposobu, w jaki szybko nauczył się ...
Newest Questions
- Help with Celownik, please. I'm studying polish since the middle of December 2022, and I could u...
- how do we say the verb " say " in polish and conjugate the verb ja ... ty... thank you
- Właściwie to nie mówię zbyt dobrze po polsku Właściwie nie mówię zbyt dobrze po polsku do I have...
- how to say "Help" in polish
- Czy istnieje powiedzenie na znaczenie, że o dbanie (od znajomych) się nie prosi, to powinno się b...
Previous question/ Next question